エックスサーバーのX10プランを契約したら、「ドメイン」を取得しよう!でもどうやって選べばいいの?料金っていくら?そんな初歩的な疑問を解消します。エックスサーバーX10プランでドメインを購入し設定する正しい申し込み方法を紹介します。
エックスサーバーでドメインを取得しよう!
ドメインって何?
ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、「ホームページアドレス」や「URL」とも呼ばれます。
よくドメインと言えば、「http://〇〇〇.com/」と言われる方も多いともいますが、正式には「〇〇〇.com/」の部分のみがドメインと言います。ドメインの中にも細分化することができ、「.com/」は、トップレベルドメイン(TLD)と言います。
このトップレベルドメイン(TLD)には、.com以外にも様々なものが存在します。
トップレベルドメイン(TLD)にはどんな種類があるの?料金はいくら?
トップレベルドメイン(TLD)は、利用目的や組織、国別など多くの種類に識別されていて、その使用用途に応じて料金は異なっています。
下記は、エックスサーバーで取得できるドメインの種類と料金です。
一般的に知られているドメインの「.com」や「.net」だけでなく、いろんな種類のドメインがあることに驚かれた方も多いのではないでしょうか?ドメインによっては、一定の条件を満たさなければ契約できないドメインもあるので注意が必要です。
アフィリエイトやネット通販など、一般的な使用目的であれば「.com」や「.net」が料金的に安くおすすめです。
ドメインはいくつあってもいいの?
こんなにたくさんドメインがあるならたくさん作りたい!と思った方も多いと思います。実際に私も、ドメインは50個以上保有しています。その理由は2つあります。
まず1つは、はじめに解説した「絶対に重複することはありません!」ということが理由です。
つまり、どんなに欲しい文字列であっても既に誰かに取得されていれば、契約を解約されるまで取得できないからです。
だから将来必要になるであろうドメインは、あらかじめ取得し保有し続けています。
2つ目は、複数のアフィリエイトサイトを運用し続けているからです。
もちろん商材がなくなったり、ブームの去ったジャンルのサイトはドメイン更新をせずに、また新しいドメインを購入しサイトを作り直している為、常に50個以上のドメインを補修しています。
つまりアフィリエイトサイトの運用方法によって、ドメインの数はいくらあってもいいということです。
お客様の中には、1000個以上のドメインを保有されている、量産タイプのアフィリエイターに多くいらっしゃいます。
ドメインはどうやって取得するの?
ドメインは、ドメイン販売業者から購入することができます。
今回は、エックスサーバーでの取得方法を解説します。エックスサーバー以外でも、おすすめのドメイン業者がありますので、下記に一覧を掲載しますので参考にしてください。
サービス名称 | オススメ度 | 詳細 |
---|---|---|
エックスドメイン | ★★★★★ | 詳細 |
お名前.com | ★★★★★ | 詳細 |
ムームードメイン | ★★★★☆ | 詳細 |
※レンタルサーバー業者とドメイン販売業者が異なる場合は、ネームサーバーを変更することで登録することが可能です。
エックスサーバーでドメインを取得して設定するまでの完全ガイド
目次
- エックスサーバーのインフォパネルにログインしよう
- ドメインの新規申し込みをしよう
- ドメインを選んで新規取得しよう
- 独自ドメインの取得完了
- 追加申し込み行う
- サーバーパネルにログインしよう
- ドメイン設定画面に進む
- レンタルサーバーに追加したいドメインを入力
1.エックスサーバーのインフォパネルにログインしよう
まずはエックスサーバーのインフォパネルにログインします。
まだレンタルサーバーの契約が済んでいない方は、下記の契約方法記事を参考に、レンタルサーバーを契約して、お読みください。

2.ドメインの新規申し込みをしよう
インフォパネルにログインできたら、左サイドバーの契約関連タブから「追加のお申し込み」をクリックし、「利用規約」「個人情報の取り扱い」を確認後、「同意する」をクリックします。
右図のように「追加のお申し込み」画面が表示されますのでドメインの右にある「新規取得」をクリックします。

3.ドメインを選んで新規取得しよう
ドメインの新規取得画面が表示されましたら、独自ドメインのテキストボックス内に、取得したいドメインを入力し、TLD(.jpなど)を選び、検索ボタンをクリックします。
ご希望のドメインは新規申し込みできません。と表示されたら既に取得されているドメインもしくは、取得できないドメインです。
右図のように「この独自ドメインは申し込むことが可能です!!と表示されるもののみ取得が可能です。
表示されるまで検索しましょう。
問題なければ申し込みボタンをクリックします。確認画面が表示されますので、問題なければ「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックして完了です。
料金のお支払いは、レンタルサーバーでの支払い方法と同じになりますので、下記を参照してください。
ドメインの新規取得
お申し込み確認
4.独自ドメインの取得完了
お支払いが完了しましたら、インフォパネルのトップ画面「ご契約一覧」のドメインテーブルに、新規購入したドメインが表示されていることを確認してください。
これで独自ドメインの取得は完了です。続いて新しく取得したドメインをレンタルサーバーを反映しよう。

5.サーバーパネルにログインしよう

6.ドメイン設定画面に進む

7.レンタルサーバーに追加したいドメインを入力
ドメイン名のテキストボックスに、先ほど取得したドメインを入力します。
全て入力できましたら、「ドメイン設定の追加(確認)」ボタンをクリックします。
「以下のドメインを追加しますか?」と確認画面が表示されますので、「ドメインの追加(確定)」ボタンをクリックして設定完了です。

手順通りドメインを契約してサーバーに設定したのに、アクセスすると「無効なURLです〜」と表示されて慌てて、問い合わせされる方が増えていますが、正常ですのでご安心ください。ドメイン設定の場合、設定完了後、インターネット上に反映されるまで最大48時間程度かかります。アクセスしても表示されませんのでご注意ください
まとめ
いかがでしたか?
今回は、「エックスサーバーにドメイン登録しよう!購入から設定方法までの完全ガイド」について紹介しました。
ドメインの取得は、WEBサイト運用の第一歩です。
レンタルサーバーにドメインを設定するのは、複雑で難しいかもしれませんが、手順通りに真似すれば全く問題ありません!
是非参考にしてくださいね。